今週のお題「ひんやり飯」
どうも、ねきろむです。
更新を途絶させないためにも毎週提供されるお題分ぐらいは更新していきたいと思ってます。
さて、今週のお題は夏に最適な「ひんやり飯」だそうです。
世の中には夏になると食欲を失う人種がいるだとかいないとか。いけませんね、特に女性。
夏はただでさえ日焼けだなんだで悩ましいのに食事を怠ると回復力が落ちます。当然体力も。
ビタミンをとりましょう、ビタミンを。
というわけで自分が紹介する夏のひんやり飯はこちら
豚玉丼です。
ひんやり・・・・?
正直自分は食事に冷却要素を求めてないので自分で作るものといえばまず、「時短」「それなりの栄養価」「ボリューム」の3つ。
冷たいもののために火元に長時間立つなんて本末転倒です。
レシピは簡単
豚バラ 1パック
卵 2.3個
合わせだし 適当(フライパンの底が埋まるぐらい)
みりん 適当 (適当に味を確認して濃すぎない程度)
水 (必要に応じて)
親子丼と同じ要領で合わせだしとみりんを調合して少しフライパンで沸騰させたら豚バラを落として火が通った卵を入れてお好みの焼き加減で丼に持ったご飯の上に乗せる。
終わり。
豚肉はビタミンが豊富で脂肪燃焼効果もあり、卵は万能食と言われるほどの高栄養食品。
ボリュームは米で出す!
太る?うるさい!どうせ昼まで寝てて朝昼兼だろ!そうだよ!俺だよ!ハンバーry
の雨量計の食べ物といえばうどん屋やらそうめんやらあるんでしょうけどあれってずっと食べてて飽きませんか?自分はもう飽きました。
冬の鍋物と違ってバリエーションも少ないですからおいしいのはシーズンインして最初の1.2回ぐらいじゃないですか。
そんなことよりボリュームも確保できて栄養価もあるものを食べて体動かすのがベストじゃないですかね。運動してませんけど。
というわけで
ひんやり飯、そんなものはない!
というのが自分の答えでした。
ps:画像は今度作った時にでも載せます