大人になってからだとできないこと
どうも、ねきろむです。
先日のPSカンファ見ましたか?
自分はバイト終わりに滑り込みで見ました。既存のタイトルから新作までTGS2018に向けて様々なタイトルが発表された一方、北海道の災害でニンテンドーダイレクトが延期になったり。
北海道のイメージは水曜どうでしょうの印象がものすごく強いのですが一度は行きたい日本の最北端という事で海鮮料理も非常に興味があります。道民の方々の安否を祈ると同時に延期に関して悪態ついてる人ってのはもともとファンでも何でもない円状に乗っかる方々ばかりなので無視が一番。北海道だけでなく同じく台風の被害にあった方々、豪雨にあった西日本の方々の1日でも早い回復をお祈りします。
皆で元気にカンファ見よう。
ありがとう任天堂!
今週の月曜日、一足遅れてスパイダーマンを購入しました。
自分はオープンフィールドのゲームってほとんど探索せずに終わってしまう人で、グラセフ5も移動がめんどくさすぎて途中辞めに。やっぱり広大なフィールドに付きまとう移動問題の解決は当分の課題になりそうです。
そんな中スパイダーマンはマップの端から端をファストトラベルなしに移動しても苦にならない爽快感。スパイダーマンはグラフィックもさることながら遊んでみて気が付いた告知されてない遊びやすさへのこだわりを強く感じます。
ヒーロー作品であることはもちろん、ゲームとしてあまりに完成されすぎている。
AmebaOwndのガコモカホビーズで『デトロイト』の話を少しだけしたことがありますがそこでも言いました。
PS4を持っているなら遊んで損が無い作品です。
ただ、興味を持っていた父に遊ばせてみたらものすごい勢いで3D酔いしたそうです。
『3D酔い』というのはポリゴングラフィックがゲームに採用され始めた頃から未だに小耳にはさむ程度に聞く単語ですが。症状としては画面の激しい動きから起きる頭痛や吐き気だそうです。自分は症状を感じたことは無いのですがどうも年配の方に多い様子。
老化が原因なのか、それともこういうものに慣れてないのか。
自分はスパイダーマンを遊んでるうちにふと思いました。
これが学生の夏休みの間に発売されたおかげで今こうして時間を気にせず遊ぶことができる。
もしこれが社会人になってから発売されていたら時間はもちろんのこと、遊ぶ体力もなく今のように万全な状態で楽しめなかったのでは。
子供のころからゲームをしていた方々は自分も含めて1度は言われたことがあると思います。『ゲームは大人になってからでもできる』と。それはきっとゲームをやったことが無い大人のセリフなのでしょう。
実際、そう言った父はゲームをしません。
9時に出勤、6時ごろに帰宅すると夕食を食べて寝ます。
翌朝は早いので夜更かしなんてできません。これが普通なんです。
ゲームは時間があるときにしかできない。ゲームに限らず趣味の多い人ほど1つの項目に割ける時間なんか限られてます。日本社会なんて休ませてくれない環境にいる限り大人になってからの自分の時間はほんのわずかです。それも人によっては老後までの向こう40年ぐらいまでは。
過労で自殺、ブラック企業に使い倒されて自殺。
そんなニュースを子供のころから見続けて社会人になってから自分の好きなことができるかといわれるととてもそのような希望は持てません。
それを知ってるから今こうして好きなことばっかやってるんです。
大体子供のころから思ってたのですが一番自由な時間を勉強に極振りして一流企業に就職したところで何がいいんだろう。一流企業っても楽ができるわけじゃない。むしろ下っ端時代は忙しいし出世すると責任仕事だらけだし、お金があっても使う時間が無いでしょ。
そんなことになるぐらいなら少しでも休みの多い仕事をしながら自分の好きなことに割り当てたい。だって今学生のアルバイト代でそれができてるんだから。食べ物も時間を気にするからルーズになるんですよきっと。時間があればちゃんとご飯も作れて健康体になれるはずです。
要するに
大人になってからできないことのほうが多いから
子供のうちにやりたいことやっとけ!
でも勉強はやれ!
ということ。
ちなみに自分は後半年で社会人です。
正直キャリアなんて何もないので後悔は多いです。
でも自分が思うに
どの選択にも後悔は付きまとうが、後悔は足を止めたときに訪れるものだと思います。
楽しいことを楽しみ続けてる間は後悔なんてありません。
だから気にせず遊べ!
学生は自由でいいぞ!!