ねきろむが稀に更新するブログ

読み書きが苦手ながらに手に取ったものをざっくり短めに5分ぐらいの文量でレビューします(2019年以前の記事を整理中)。当ブログはamazonアソシエイトを使用しています。

MENU

【ゲームレビュー】スマホで蘇るマスターライフ【ドラゴンクエストモンスターズテリーのワンダーランドSP】

どうも、ねきろむです。

 

皆さんにとって青春の思い出といえば何でしょうか。このブログの閲覧者はほとんどがツイッターからと言うことでゲームだと何でしょうか。

 

自分と同年代の人たちはモンハン2Gだったり人世代前だとゲーセンのアーケードゲームでしょうか。

 

自分も当時モンハンにハマったいたことは間違いないのですが、自分には毎日顔を付き合わせて遊ぶような友人とはカードゲームを。ゲーム友達とはドラクエモンスターズで遊んでました。

 

ドラクエとFFで仲良くなった友人たちとは小学生の時にみんなで無印ジョーカーを買って毎日のように対戦をしながら、個人的にイルの大冒険を遊んでました。

 

その友人とは中学卒業まで付き合いがあり、卒業の年に発売されたジョーカー2プロフェッショナル(以下J2P)は特にやり込んだ思い出があります。わざわざ自転車で30分ぐらいかかるマックに毎日通ってDLモンスターを捕まえに行ったり、毎週末ヨーカドーですれ違い対戦をしたりと週末はほぼジョーカーでした。

 

さて、最後に遊んだ年から8年余りが経過し、その間にジョーカーシリーズは2本の新作で完結。イルルカとテリーのリメイクと4本も新作が出ていました。

 

正直J2Pの時に煉獄天馬無双だった環境が嫌になってやめたのでモンスターズはもうやらないだろうと思っていたのですが、どうも最近テリーのワンダーランド(以下テリワンSP)がスマホで出たと言うことで、昔を思い出して遊んでみることに。

 

f:id:nekirom842:20181116155014j:image

 

今日はそんなテリワンSPの面白さを知っていただこうと言う記事です!!

 

 

 

 

新しいスマホDQのUI

ドラクエシリーズは現在1〜8までがスマホに移植されてます。自分は実際に遊んだことがないのですが、ゲーム画面にタッチキーが付いている様子をストアでよく見かけます。

 

このUIには賛否両論あるようで、縦画面持ちゆえの手軽さを評価する一方では手で画面が隠れるスマホ特有の遊びにくさを嘆く意見も見られます。

 

f:id:nekirom842:20181114001046p:image

今作は上画面が実際に動いている画面。下半分にUIが密集しています。もとが3DSの移植ということでこのスタイルになったと思うのですが、このUIは自分が今まで遊んできた移植タイトルの中では随一の遊びやすさです。

 

画面が小さいだけに情報量を減らすためにコマンドへのアクセスが若干遠く感じることもありますが慣れればなんともありません。

 

多彩な時短システム

モンスターズシリーズといえばとにかく育成に時間がかかるイメージですが、その辺はスマホらしさも取り入れて非常に遊びやすくなってます。

 

オート戦闘

オート戦闘は最近のスマホゲーのほとんどにははついてる時短システムですが、テリワンSPの場合。

 

f:id:nekirom842:20181116152459p:image

戦闘が始まると
f:id:nekirom842:20181116152449p:image

終わります。

 

 

これはおそらく相手のパーティランクを上回ってることやパーティの体力に影響すると思いますが、弱った状態で挑むと負けることがあります。

 

とはいえ1回の戦闘が10秒ぐらいで終わるのでレベリングは楽々。メタル系に対しても有効なので逃げられる心配なく経験値だけもらうことができます。

 

そのかわりスカウトアタックができなかったり、G型モンスターに対しては解除されるシステムなので目的によって使い分けるといいと思います。

 

 

らくらく冒険

戦闘が10秒で終わるかと思えば探索も10秒で終わります。

 


f:id:nekirom842:20181116152925p:image

f:id:nekirom842:20181116153015p:image

f:id:nekirom842:20181116153024p:image

f:id:nekirom842:20181116153007p:image

f:id:nekirom842:20181116153000p:image




1時間に1回クリアしたことがある扉限定で全てのアイテムを回収し、大量の経験値とゴールドと出現モンスター1体を提供してくれます。

 

これは失敗することがないので毎回忘れずにやっておくと育成が非常に捗ることでしょう。

 

 

 

オンライン他国マスター

これがオリジナルにあったのかはわかりませんが、毎日1回対戦相手の集まるロビーのメンバーを更新して戦闘することができます。

 

勝利数が増えるとロビー内のでの称号がもらえる模様。

 

このシステムの恐ろしいことが、対戦に勝利すると相手のパーティからモンスターを1体仲間にできること。


f:id:nekirom842:20181116153939p:image

f:id:nekirom842:20181116153929p:image

ここで仲間にならないモンスターはいないようで、生成に凄まじい時間を要するモンスターもここで勝利すればあっさり手に入る可能性があります。

 

さらに昔みたいにゲストモンスターのような扱いはなく、仲間にしたモンスターはオンラインでも自分の素材用としても使うことができます。

 

自分もこの戦闘でレオソードや完成したにじくじゃくを仲間にしてます。

 

※11月22日のアプデでSSランクは虹or金の卵に変換されるようになりました。

 

総評

しばらく間を開けていたモンスターズシリーズですが、自分がこれまで散々文句っを言ってきたスマホへの移植への意見がひっくり返りそうなぐらい良移植に感じました。

 

強いて言うならやりこみの幅が広いのに対してストーリーが非常に短いことが唯一の不満点でしょうか。

 

とはいえ、本質を崩さずに遊びやすさに突き抜けた今作は3DS持ってなかったり人混みの中で出せなかったと言う人、純粋に時間がなかったと言う人のドラクエ欲をしっかり満たしてくれると思います。

 

何よりレベリング度外視で配合を楽しめると言うのが何より素晴らしいと思います。

 

自分は落ち着いた頃にナンバリングにも手を出してみようと思ってます(ドラクエはジョーカーと11しかやったことない)。

 

【レビュー】216円で風呂映画【防水グッズ】

どうも、ねきろむです。

 

前回紹介したKindle fireHD8。

外出するときは基本タブレットを持ち出して車の中や新幹線の中での時間を快適にしてくれました。

 

とは言えゲームが好きな人なら一度は経験があるでしょうが車内で画面を見続けるとものすごく酔うんですね。かといって家に帰ればブログを書いたりゲームしたりタブレットを触ってる時間は意外と少ない。

 

せっかく買ったんだからもっと使う機会を見出せないものか。と探していたら1つ思いついたのがジム。しかしこんなデカイタブレットをジムの中ずっと持ってるのはなんか嫌。

 

もう1つは風呂。

まだiPhoneに防水機能がないときよく100均の防水ケースに入れて音楽を聴いてました。

 

つまり防水タブレットケースを買えば風呂でも8インチ画面で動画が見れる。

 

ということで近所の100均に飛んでケースを買いに行くことに。

 

 

 

商品概要

f:id:nekirom842:20181106151410j:image

と言うわけでダイソーで買ってきました。

向かって右がタブレットケース、左はタブレットスタンドです。

 

サイズはiPad基準で通常サイズとmini用のサイズの2種。買ったのはminiの方です。

iPad miniは7.9インチ

 

まさかタブレットスタンドまであるとは思いませんでした。流石ダイソー

 

防水ケース

f:id:nekirom842:20181106151350j:image

やはりiPad miniよりもわずかに大きいためサイズはギリギリ。

 

電源ボタンとボリュームボタンがジッパーのギリギリにあるので押し辛いと思ったのですが、ケース自体は心配なぐらい薄いので押すことには苦労しません。

 

薄手のため画面はクリアに見えますし、スピーカーが側面についているので画像の置き方ならスピーカー部分が上向いており、音もステレオでしっかり聴こえてます。

 

しかし、せっかく反射防止フィルムをつけてるのにケースが反射するので照明の位置や本体の角度によっては画面が光って見えないこともありました。

 

 

タブレットスタンド

全体がプラスチックで金属部分が無いので風呂で使っても錆びる心配がないのがいいですね。

f:id:nekirom842:20181106151358j:image

溝がかなり細かくあるのですが、ここが一番起き上がった角度です。


f:id:nekirom842:20181106151403j:image

しかし実際の目線からはかなり反って見えるのでかなり見辛いです。
f:id:nekirom842:20181106155820j:image

そこで、本来は畳んだ状態からスタンド部分を出すための穴に引っ掛けてみることに。

f:id:nekirom842:20181106151418j:image

ちょっとわかりにくいですが格段に見やすくなりました。

 

総評

これで風呂でもタブレットを使って快適な長風呂ができるようになりました。

 

ちなみに画像は全て風呂の淵においておりかなりギリギリのように見えて重量が割とあるので、お湯が溢れる程度の水流なら耐えられそうでした。

 

あとやっぱり生地がかなり薄いので、決して高いものじゃないですし何枚か買っておいて月に1回ぐらいは変えておくと安心です。

(以前ダイソーの防水スマホケースを1年使い続けて浸水したことがある)

 

あと湯あたりには気をつけましょう。

自分は今、嬉しさのあまり昼から1時間半ほど風呂に入って湯あたりしながら書いてます。

 

 

【商品レビュー】用途次第、最強最安のタブレット【Kindle fireHD8】

どうも、ねきろむです。

 

去年の秋ぐらいからずっとiPadが欲しいと言い続けてる自分ですが、結局使うのは動画アプリ各種とKindle

 

何だかんだLightroomiPhoneで間に合ってる感じだしPremierRushとかPhotoshopとかGarageBandとか買ってもすぐには深めようとしないと思う。というか高すぎて買えない。

 

今はとりあえずそれなりに快適なタブレットが欲しい。というわけでずっと目をつけてたfireシリーズなのですが、先月新型が出たばかりのHD8が早くもセール対象になり値段もほぼ半額ぐらいまで落ち着いたので購入してみました。

 

 

 

 

 

 

タブレットに求めるもの

レビューに移る前に自分が fireシリーズに目をつけてた理由について書きたいと思います。

 

fireシリーズに限らずタブレットの低評価レビューに必ずと言っていいほどあるのは

 

『カメラが悪い』

『表面の滑りが悪い』

『性能全般において悪い』

 

と言った意見。

さらに見てみると比較対象に上がってくるのは大体『iPad』です。

 

スマホのカメラ性能、基本スペックが上昇するのと同時になぜかタブレットの基準もiPad並みになってる風潮にあります。が、自分から言わせてもらうと

 

iPadと比較できるのはiPadだけ

 

iPadタブレットにおけるハイエンド機であるため、これと比較するのは

 

『軽自動車買ったけどスポーツカーよりスピード出ないしエンジンも弱いから買い損』

 

と言ってるぐらいにお門違いな比較なのです。

 

とはいえスポーツーのようなデザイン機能共に最高クラスを求める人もいれば、普通に走れててスペックは並ぐらいで十分。

 

という人もいます。

 

なので前者は妥協せずスポーツカーを買うべきで、後者は買える範囲内で用途を満たせばいいのです。

 

じゃあ自分自身何を求めているのか。

 

・HD以上対応

・動画アプリ、Kindleが使える

 

が最低ライン。

 

カメラは画質が良くても取り回しにくいと使いませんし、スマホで十分。

 

スマホゲーはあんまやらないし画面が大きいと操作性が悪くなるからスペックは特に必要ない。映像がカクつかなければよし。

 

それでいてiPadが欲しいと思うのはPrやPsのようにiosでしかないアプリを使いたいだけ。欲しいけど買えるタイミングでいいと思ってます。

 

そんな自分みたいな、タブレットとかいうのを試してみたいけどお金かけたくない。という人で、かつiPadみたいなハイスペックを期待しない方には非常に感動的な商品になると思います。

 

 

 

 

開封

前置きが長くなりましたがレッツ開封

f:id:nekirom842:20181103024025j:image

iPadと比べるのはお門違いと言いながら、箱はがっしりしてるとお思ってた自分にとってこの安っぽさは衝撃。

 

このまま家電コーナーのフックに引っ掛けてありそうなぐらいのデザイン。

f:id:nekirom842:20181103024318j:image

fireシリーズのスペックはインチ数が大きくなるほど上がっていくのですが、HD7とHD8でスピーカーがモノラルかステレオに別れます。HD8、HD10はステレオスピーカーです。

f:id:nekirom842:20181103024724j:image

中身もシンプルに。

本体にケーブルと給電機、説明書とクイックスタートガイド。

 

ケーブルはマイクロUSB、本体の包み方や箱の質感を見てもコストダウンに全力を出してる様子が伺えます。

f:id:nekirom842:20181103024302j:image

合わせて純正の光沢防止フィルムを買いました。ラップフィルムの割に値段は高めですが、低評価レビューにもある表面の滑りや画面の光沢を防ぐためには欠かせない商品です。

 

ちなみにシートは2枚入りで、段階式に貼る仕様なのですがタブレットのフィルムをあまり貼ったことがないせいかかなり貼りにくかったです。とは言え気泡を吸収する仕様みたいなので多少荒く貼っても小さな気泡は無くなるみたいです。

f:id:nekirom842:20181103030850j:image

大学に行く時間が近かったのでさっさとセットアップして持って行こうと思い起動してみると、すでにAmazonアカウントを登録済み。流石は専売商品って感じですね。


f:id:nekirom842:20181103031713j:image

f:id:nekirom842:20181103031709j:image

 

左側面にはステレオスピーカー、反対面にはマイクロSDスロットがあります。

そんなわけでiPhoneテザリングして本をインストールしながら大学へ。

 

 

1日使用した感想

f:id:nekirom842:20181103031848j:image

というわけで1日使ってみた感想です。

 

Goodポイント

 

意外と充実してるアプリ

事前に買われる方の3割ぐらいは fireシリーズがandroid osではなくKindle os という独自規格のOSだということを知らないんじゃないかと思います。

 

Kindle osはiPhoneandroidにあるのにKindleじゃ使えない超メジャーアプリってのが結構あることで有名です。そのためビジネス向きとは言いにくいようなイメージだったのですが、最近自分が使い始めたEvernoteや随分お世話になってるOneDriveといった基礎の基礎のようなアプリはあります。もしこのアプリがないと困る。という場合はストアに入らなくてもAmazonの商品サイトから検索できるので事前に調べてみるといいですね。

 

程よい白の表現

自分の好みの問題かもしれませんが、発色は液晶に劣るものの白部分の発光が控えめに感じられ、目に優しく感じます。

 

HD8を買うまではスマホや昔のアンドロイドタブレットで見てたわけですがいずれも目が疲れて漫画1冊読むのがしんどくて読書に集中できなかった自分も移動中や休憩中の読書が快適になりました。

総合的に価格以上

細かいとこをあげるとキリがないのですが総合的に価格以上なことは間違いないと思います。

 

スピーカーなんか特に期待はしてませんでしたがステレオスピーカーみたく音の立体感があるか無いかで寝ながら見るだけの映像に深みが出ました。

f:id:nekirom842:20181103132737p:image

あとプライムビデオ限定になりますがホーム画面をスライドするだけでプライムビデオにアクセスできるのは便利ですね。

 

各項目への移動は fireTVを使ったことがある方ならすぐに馴染めると思います。

 

Badポイント

Kindleアプリが使いにくい

f:id:nekirom842:20181103133304p:image

f:id:nekirom842:20181103133248p:image



画像は左がKindle fire版左がios版です。

前者はいわゆるandroid版と同じで買った本が全部陳列されており冊数が増えると探すのも一苦労です。

 

一方後者ios版は手動で整理せずとも同じシリーズをひとまとめにしてくれるので管理が非常に楽です。

 

ちなみに fire版android版ともにコレクションという機能から手動で分類することができますが長いシリーズ本はまとめるのが大変です。特に購入日が違うものはタイトルでソートした後にあいうえお順に遡る必要があります。

 

なんで全部同じ規格にしないんだろう。

 

ホーム画面が圧迫されてる

f:id:nekirom842:20181103133735p:image

これでも整理した方なのですがまず画面の半分が最近購入したアイテムという履歴で埋められます。正直個々にカレンダーとか時計とか置けるようにして欲しかった。

 

履歴なんか常時見せられても邪魔なだけです。

後標準アプリの数が結構多いので自分は設定以外ひとまとめにしました。

 

ボタン類が密集しすぎてる

f:id:nekirom842:20181103134107j:image

自分はタブレットでビデオを見るときは必ずと行っていいほどアームに挟んでベッドで見るのですが、アームはどれも側面を開けており充電ケーブルを指したまま見れるようになっているのですが、差込口と電源ボタンが近すぎるあまり、差込口に調整すると電源ボタンが押されてしまうということが多々。

 

後これは個人的な好みなのですがイヤホンなどの差し込み口が画面の上部にあると縦持ちで使うときに上が引っ張られて非常に面倒です。

 

ただ fireタブレットは上下反転させて使うことができるのでまだましな方と言えます。

 

 

総評

値段を考えるとスペックも機能性も値段以上だと思います。

しかも明日11月4日まではアマゾンのタイムセール祭りの対象用品となり通常8980円の商品が6480円とさらにお手軽になってます。

 

フィルム込みでも1万円未満に収まります。

 

価格も安いためiPadのように耐久性の心配をする必要もありません。

 

セールは明日までです。

タブレットを1つ持っておきたいけどお金はない。という方オススメの商品です。

 

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) (第7世代) 16GB

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) (第7世代) 16GB

 

 

 

【書くに足らないこと】最近のジレンマ 他

どうも、ねきろむです。

 

しばらく更新しないといったがあれは嘘だ。

正確には今回からしばらく間を開ける(といっても月が替わるのですぐ再開すると思う)

 

 

 

今回のお品書き

 

 

 

 

 

 

最近のジレンマ

レッドデットリテンプション2を発売日の朝に購入し、その日のうちはかなり入れ込んで遊ぶもまだまだ未開のエリアは広くチャプターは進まない。

 

そんな状況もありながら、最近平日は授業の後にバイト。休日もバイト。

バイトが無い日には何かしら用事があるという事で全くゲームできない。

 

バイトから帰って1時間だけ遊ぶようじゃRDR2は進まない。

 

f:id:nekirom842:20181030235957j:plain

ちなみに今年のE3で謎を呼んだタイトル。THE QUIET MANも0時スタートするために購入するも発売日の朝から内定式で遊ぶ暇はなく、翌日から続けてバイト。

 

結局0時購入は無意味に。

 

11月も同じ調子で発売日に買っても遊べないという事が続くみたいでもういっそ11月と12月はバイトを休んでゆっくりゲームをしたい気分です。

 

とはいえお金がないとゲーム買えないから難しいところ・・・

働きだすともっとできないんだろうなぁ。

 

 

UnderTale再始動?

本の1時間ほど前、タイムラインに現れたUnderTaleの公式アクントとTobyFox。

 

 

 

 つまり24時間後に始まる新作に向けたクラウドファンディングの呼びかけみたいです。しかもそれをスマブラの最終カンファに被せてくるという意味深ぶり。

 

これは・・・Sans参戦・・・Undertaleギミックのステージ登場・・・

 

何はともあれ投資はするつもりですし、新作があるならのんびり待ちたいと思います。

とはいえここまで世界的にヒットしたundertaleを超えずとも並ぶ作品が作られることはあるのだろうか・・・

 

これはUndertaleをクリアしたユーザーへの呼びかけですが遊んだことない人はいないよね。遊んだことないなら前情報とかいいから今すぐ遊びなさい。

 

全部のエンディング見て泣いたらサントラ買ってもう1回泣きなさい。

【お知らせ】近況報告とお知らせ

どうも、ねきろむです。

 

割と続いていたブログの更新ですが来月初頭ぐらいまでペースダウン、状況次第ではお休みします。

 

というのも先月末から風邪を引いたまま1月引きずった結果、咳は止まらずそれに伴いなど異常を来し、肺が痛くなって喋るのも一苦労だったりで思考も滞ると行った状態なので回復し始めるまでは更新を見送りたいと思います。

 

とはいえゲームをする元気はあるので、アナデンはラスボスに向けた素材集めだったり、THE QUIETMANを待機しながらRDR2を遊んだりしてます。

 

書きたい記事も溜まっていく一方なので回復次第放出する予定です。

 

もし自分の記事を気にかけてくださる方がいたらもう少し待って欲しいと思います。

 

【映画レビュー】グランドイリュージョン/グランドイリュージョン 見破られたトリック

どうも、ねきろむです。

 

 

今日は自分は大学4年生ですが3年生の時にサボりすぎて、何ら問題なかった単位数をギリギリまで追い詰めてしまい。早朝から大学に行く日々を過ごしています。

 

今朝も1限に出席するためいつも通り出発し、幸運なこと朝の渋滞にも巻き込まれずいつもより早く講義室に入ったものの講義は始まらない。その日は別の曜日の講義の埋め合わせの日で、自分はその曜日に講義は入っておらず実質全休に。

 

朝から時間を持て余してしまった自分はさっさと家に帰って、ひとつき患ったままの咳の薬を貰いに行き、昼食を済ませて昼寝。

 

最近はジムに生き始めたので15時ごろからジムに行き、17時に帰ってきてまた一睡。

 

18時ごろに目を覚まして、寝るまで暇だなぁと思ってゲームをしようとするも週末に大型タイトル買うのにゼノブレイド2は終わらないしデッドセルズは一気に進めたいしガンジョンも同様。見たい映画は上映時間が終わってしまい八方塞がり。

 

そんな時ふとTwitterを見てると、とある映画のワンシーンで9割は実際のパフォーマンスというツイートが流れて来ました。そのシーンがこれから紹介するグランドイリュージョン 見破られたトリックのトランプをパス回しするシーンなのですが、自分がその動画を途中で見るのをやめて実際にその映画を見てみよう!となったのが今回のいきさつです。(長い)

 

 

 

 

 

 

 

グランドイリュージョン

f:id:nekirom842:20181025013106j:plain

あらすじ

マジシャンとして一流の腕を持つアトラス(ジェシー・アイゼンバーグ)は、フォー・ホースメンというスーパーイリュージョニストグループを束ねていた。彼らはマジックショーの中で、ラスベガスから一歩も動くことなく、パリにある銀行から金を奪ってみせた。この件を受けて、次の計画を彼らが実行する前に食い止めようとFBI特別捜査官のディラン(マーク・ラファロ)が捜査を始めるものの……。

画像:Filmarks あらすじ:Yahoo映画 より引用

 

グランドイリュージョンは手品(マジック)に主軸を置いたタイトルですが、冷静に見ると、流石にそれは無理でしょ無理やりすぎるわ、と思う演出がいっぱいあります。

 

しかしそれらの、無茶苦茶なトリックの数々をエンターテイメントと楽しめるかどうかがグランドイリュージョンという映画を楽しめるかどうかに大きく影響してくると思います。

 

特に冒頭で4人がスカウトされるきっかけになったパフォーマンスを順番に見るシーンがあるのですが、その場面で一気に引き込まれた方は今後の展開も十分楽しめると思います。最初のトランプのマジックは実際に映画を見ながら参加してみると面白いと思います。

 

何者かの呼びかけに応じた4人の凄腕マジシャンで結成されたフォーホースメンの壮大なマジックとそのタネを明かし、ラスベガスで行われたパリの銀行から金を奪った罪で裁こうとするFBIと数々のトリックを明かしてきたマジシャン殺し的存在でありながらマジシャンでもあるサディアス・ブラッドリーの行方を描くこの映画ですが、何といっても見どころは壮大すぎるマジックとそのネタばらし。そして物語の随所にばらまかれたクライマックに向けた仕掛けです。

 

FBIの総力を持ってしても暴けないトリックの数々をサディアスはあっさり見抜き、フォーホースメンたちはそれをさらに上回る。

 

誰がフォーホースメンを結集させたのか。

劇中でたびたび噂される5人目のメンバーとは誰なのか。

そして彼らはマジシャンなのか、犯罪者なのか。

 

1を見ずして2は楽しめない。

これに限っては絶対にそうだと言い切れます。

 

 

 

 

 

 

グランドイリュージョン 見破られたトリック

f:id:nekirom842:20181025013119j:plain

あらすじ

派手なイリュージョンショーで不正に搾取された金だけを奪い続けるイリュージョニスト集団、フォー・ホースメン。そのテクニックはFBIまでも欺き、世間からの喝采を浴びる存在だ。ホースメンは、とあるハイテク企業の不正を暴露するため、新たなショーで再び現れる。しかし、イリュージョンは何者かの策略で大失敗。その影には、天才的ハイテク・エンジニア、ウォルター・メイブリー(ダニエル・ラドクリフ)の存在があった。…

画像 あらすじ:Filmarks より引用

 

前作から2年後の物語。

前作のラストで明らかになった5人目のメンバーと前作で残されたサディアスとの因縁やEYEという組織について触れる作品です。

 

最初にも話した通り9割が実際に行われたパフォーマンスというトランプのパス回しはこの作品の大きな見どころの一つです。加えて前作よりもパワーアップしたマジックの数々ですが特にラストのマジックは無理がありすぎるだろうと流石に思ってしまった反面、こんなトリックにかけられた黒幕が滑稽に見えたりとなんだかんだ楽しめた作品です。

 

個人的にマジックの内容は前作のほうが好きですが、マジック要素を加えたアクションシーンは前作よりも迫力を増しておりこちらもまた楽しめます。

 

しつこいようですが、前作を全部見た上でいきさつやオチを知ってないとグランドイリュージョン2作に渡って仕掛けられたオチやメッセージに気付けないと思います。

 

2作目に関しては多く語りすぎるとグランドイリュージョンそのもののエンターテインメント性を損なってしまうので是非自分で1作目から通してみてほしいと思います。

 

 

 

最後に

これは映画でもあり、2作に渡った壮大なイリュージョンでもあります。

画としての見せ方はもちろん、喋り方やカメラワークの使い分け一つ一つがマジックショーというエンターテインメントにするための働きをしており、観客を前のめりにさせます。

 

是非、細かいことを気にせずに純粋に楽しんで観てほしいと思います。

 

 

ちなみに今回の2本はNetfrixで配信中。

最近月額力金が上がったり独占タイトルが打ち切りになったりといろんな意味で話題性はありますが、2タイトル打ち切りになったぐらいで中身が薄くなるような作品量じゃありませんし、値上がりの件も実際に映画が好きで見てる人はその料金以上の内容を持つサービスだと思ってる人も多いと思います。

 

自分自身もそうなのでぜひ、この2タイトルをまとめてみたい!

海外テレビドラマ好きだけど長すぎて飽きた!

という方は一度Netfrixの中を覗いてみるといいんじゃないでしょうか。

 

Netflix (ネットフリックス) 日本 - 大好きな映画やドラマを楽しもう!

 

まずは1か月無料体験。

 

クワイエット・プレイズ/カメラを止めるな【鑑賞記録】

どうも、ねきおろむです。

 

 

Movieカテゴリのスタイル

全く更新していなかったMovieカテゴリですが方針が固まったので更新を始めます。

 

なんとなく映画評論というと堅苦しく聞こえるうえ、自分がそれなりのことを書かないといけないと身構えてしまい、結局更新せず仕舞いでした。

 

というわけで、今後は数本映画を見た後に1本当たりの感想は短めに、複数本まとめて記事にすることにしました。

 

ここでいうMovieは映画、ドラマなど映像全般を含むのでいろんな話をします。

当然ネタバレは無いので安心して見てもらえればと思います。

 

というわけで第1回目の映画感想を始めたいと思います。

 

 

クワイエット・プレイス

f:id:nekirom842:20181023164410j:plain

あらすじ

音に反応し人間を襲う“何か”によって人類が滅亡の危機に瀕した世界。そこでは、あるルールを守り、生き延びる一組の家族がいた。「決して、音を立ててはいけない」その“何か”は、呼吸の音も逃さない。その“何か”に一瞬でも聞かれると即死する。手話を使い、裸足で歩き、道には砂を敷き詰め、静寂と共に暮らす彼らだが、なんと母親は出産を目前に控えているのであった。果たして彼らは、最後まで沈黙を守れるのか―――?

Filmarksより引用

 

 

この映画を楽しむうえで必要な要素は2つ。

1.映画館で見ること

2.客が空気を読むこと

 

この条件さえ満たされれば劇場内は異様な静寂に満たされます。

 

自分が過去に見たことある作品で、【ドントブリーズ】という作品があります。

filmarks.com

この作品も同じく、盲目の相手から生き延びるという話なのですがこれに比べても作中の緊張感は段違いです。

 

と、いうのも作品内で登場する人物は主人公の5人家族がメイン。どんな些細な音にも反応する謎の生物を相手にするという設定があり、家族間の会話は手話がメイン。途中声を出して喋るシーンがありますが劇中の9割以上は手話のみの会話。

 

音をたてないように生活の一つ一つの動作にも細心の注意が求められる世界観が劇場内にも広がり、客席では身をよじるどころかポップコーンを食べる手すらも止めさせてしまいます。(自分が見に行った回では普通に音をたてられてました)

 

あらすじにもあるように、絶対に音を立てられない環境下で出産を選択する家族に待ち受けるもの。音を立てられない恐怖と不安の中で感じる、静寂の恐怖と音の恐怖。声の安心感はこれまでのホラー作品ではなかなか味わえない演出です。

 

とはいえ、静寂を売りにしてる割には作中ではアクション映画並みにBGMが鳴り響くので静寂を売りにしてる割に音は出る映画です。

 

クワイエットプレイスは海外でも大変好評なようで既に続編も制作中とのこと。

まぁ終わり方があんなだったから続編はあるんだろうなと思ってました。

 

そろそろ公開1か月が経過するので気の早い劇場は公開終了するかもしれませんので、ぜひお早めに大きい会場で一体となって生まれる静寂を体験してみてください。

 

カメラを止めるな

f:id:nekirom842:20181023163719p:plain

あらすじ

とある自主映画の撮影隊が山奥の廃墟でゾンビ映画を撮影していた。本物を求める監督は中々OKを出さずテイクは42テイクに達する。そんな中、撮影隊に本物のゾンビが襲いかかる!大喜びで撮影を続ける監督、次々とゾンビ化していく撮影隊の面々。映画史をぬり変えるワンカットゾンビサバイバル!……を撮ったヤツらの話。 Filmarksより引用

 

 

 

 

なぜか話題作なのに予告も見ずレビューも見ずあらすじも見ずに話題性に乗っかって見に行ったので冒頭47分の映画の話も知らずに見に行きました。

まさかこの内容を90分見せられるのかと思い冒頭47分の半分を見たあたりで気分が悪くなり席を立とうとしたもののポスターにあった『この映画は2度始まる』という言葉を思い出して鑑賞を続行。

物語は遡りようやっと見れる映像に。

中盤以降、ようやく紐解かれる冒頭47分の映像の違和感。自分と同じ感想の放送局や現地スタッフの面々のコメントにニヤニヤしながら、感心しながら、頭の中で答え合せをしながら見入ってしまいました。

 


個人的な見所はエンドロール。
映像関係のアルバイトをしてる自分としては本当に劇中のような撮り方をしてるわけでもなく、映画用の機材を使いながらあそこまで揺れたり事故満載の映像を撮影したのか。

エンドロールでは実際の撮影風景が見れます。プロが作った事故だらけの映像は低予算だからこそ作れた、演出力と技術力の賜物だということを思い知らされました。映像関係者ほど見て欲しいと思います。努力と工夫の集大成です。

 

 

 


余談ですがこの作品はパクリだなんだという話をよく聞きます。

 

が、そんなことを気にするのは感性の肥えた評論家だけで、彼らのように映画を見ることを仕事にしている人たちと、それ以外の大半を占める一般消費者が同じような意見を持つともいえないのに、パクリだパクリだと囃し立てる普通に映画を楽しめない人たちの意見を気にすることはありません。

なのでこの作品に限らず、見たい映画は評判を無視してみればいいし、世間がなんか言ってようと面白かったという思いを曲げずにファンとして作品を愛して欲しいと思います。

 

自分はこの作品しか知らないし面白かったからそれで良しとします。

これ以上は堀深めません。